第2554回 会長・幹事報告
会長報告
◎ガバナー事務所より
- 4月ロータリーレート 1ドル=94円
◎商工会議所女性会より
- 創立10周年記念演奏会 -高校生による吹奏 楽演奏会
5月5日(日) 13:00 開式 厚木市文化会館大ホール
無料招待状
第2554回週報配布
第2554回週報は こちらからダウンロードできます。
第2553回 会長・幹事報告
会長報告
◎ガバナー事務所より
- 第3回アクターズミーティングのご案内
日 付:2013年3月31日(日)
時 間:登録開始 13:00 ~開会点鐘13:30 ~ (終了時間は16:30予定)
場 所:大船学習センター 第1集会室
参加者:地区役員、地区ローターアクト委員長、地 区ローターアクト委員、各ロータリーク ラブ会長および幹事、新世代関係者、会員 提唱ロータリークラブのローターアクト 委員長、地区ローターアクト代表ほか地 区役員、各ローターアクトクラブ会長お よび幹事、会員
登録料:1,000円
◎ロータリー米山記念奨学会より
- ハイライトよねやま156
◎米山梅吉記念館より
- 米山梅吉記念館報21号 春季例祭案内
第2553回週報配布
第2553回週報は こちらからダウンロードできます。
「山口巖雄会員の叙勲をお祝いする会」が開催されました。
平成24年秋の叙勲において、山口巖雄会員が旭日小綬章を受賞されたことをお祝いする会が、厚木ロータリークラブによって、平成25年2月20日、厚木レンブラントホテルで開催されました。
お祝いをする会には多くの会員が参加し、山口会員と共に八重子夫人にもご臨席いただきました。小林透会長をはじめ多くの会員から祝辞が続き、お祝いムードに溢れた和やかな祝賀会でした。
小林透会長の挨拶
飛鳥井豊会員による乾杯
今日のお花 水仙・椿
本多正彦君・壽永純昭君
スイセン属(スイセンぞく、学名:Narcissus)は、ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ科)の属のひとつ。
この属にはラッパスイセンやニホンズイセンなど色や形の異なる種や品種が多くあるが、この属に含まれるものを総称してスイセンと呼んでいる。多年草で、冬から春にかけて白や黄の花を咲かせるものが多い。
狭義には学名Narcissus tazettaや、その変種であるニホンズイセン(Narcissus tazetta var. chinensis)をスイセンということも多い。しかし、本記事では特に明記しない限り「スイセン」をスイセン属の総称の意味で用いる。
ツバキ(椿・海柘榴)は、ツバキ科ツバキ属の1種。学名 Camellia japonica であり、日本原産の常緑樹。野生種の標準和名はヤブツバキ。国内外でヤブツバキや近縁のユキツバキから作り出された数々の園芸品種、ワビスケ、中国・ベトナム産の原種や園芸品種などを総称的に「椿」と呼ぶが、同じツバキ属であってもサザンカを椿と呼ぶことはあまりない。
照葉樹林の代表的な樹木。花期は冬から春にかけてにまたがり、早咲きのものは冬さなかに咲く。「花椿」は春の季語であるが、「寒椿」「冬椿」は冬の季語。
Wikipediaより抜粋
第2552回 会長・幹事報告
会長報告
◎ガバナー事務所より
3月レート 1ドル=92円
◎厚木市ゴルフ協会より
- 厚木市民ゴルフ大会ご協力のお願い 4月8日(月)本厚木カンツリークラブ 参加費 3,000円 プレー費 17,180円