第2541回 卓話「年次総会」
担当:小林 透会長
2013-2014年度会務分担表
理 事 | 役 員 | ||
ロータリー財団 | 会田 義明 | 直前会長 | 小林 透 |
クラブ広報 | 黄金井 康巳 | 会長 | 髙橋 宏 |
クラブ管理運営 | 壽永 純昭 | 幹事 | 常磐 重雄 |
奉仕プロジェクト | 滝澤 勇 | 会計 | 西嶌 洋一 |
会員増強 | 吉岡 敏 | 副会長 | 前田 賢一 |
SAA | 柳田 純昭 |
2013-2014年度会務分担表
理 事 | 役 員 | ||
ロータリー財団 | 会田 義明 | 直前会長 | 小林 透 |
クラブ広報 | 黄金井 康巳 | 会長 | 髙橋 宏 |
クラブ管理運営 | 壽永 純昭 | 幹事 | 常磐 重雄 |
奉仕プロジェクト | 滝澤 勇 | 会計 | 西嶌 洋一 |
会員増強 | 吉岡 敏 | 副会長 | 前田 賢一 |
SAA | 柳田 純昭 |
第2541回週報は こちらからダウンロードできます。
オンシジュームあるいはオンシジウムは中南米を中心に分布する、約400種を含むラン科の大属。樹上で着生生活を営む。洋ランとしても広く親しまれる。
樹上につく着生植物だが、岩の上につくものや地上性の種もある。バルブ(偽球茎)は卵形から円筒形、往々にして扁平になるが、持たない例もある。葉はバルブの先端から2枚程度つき、普通は革質だが、剣状や円筒形などになる例もある。
花茎はバルブの基部から出て、長い花茎を上から斜め上に伸ばし、複数花、往々に多数の花を総状、円錐状につける。花は唇弁が大きく広がり、これが花の大部分を占める。萼と側花弁はほぼ同型で、唇弁より幅狭くて小さい。
学名の Oncidium はギリシア語の onkos(とげ、隆起)に指小辞をつけたもので、唇弁の基部に隆起のあるさまをいったものといわれる。属内の花色は黄色がもっとも多い。
Wikipediaより引用
9月初め、孫娘とラオスへ行ってきました。4泊6 日という短い旅行でしたので、ラオスのホンの一部 分を見ただけでしたが、皆さんに報告します。
ラオスの概要
国名:ラオス人民民主共和国。人口約612万人
首都:ビエンチャン人口約60万人
東南アジア諸国の中で、唯一海に面しない内陸国。イ ンドシナ半島の中央。
西側タイとの国境を大河メコン川が流れている
通貨単位は「キープ」 概算1円=100キープ
「行き方」
ラオスへは日本からの直行便は有りません。タイ のバンコックかヴィエトナムのハノイ・ホーチミン での乗換になります。私はハノイ経由のヴィエトナ ム航空で往復しました。それが最も廉価でしたから。 ハノイ~成田は約6時間、ハノイ~ヴィエンチャン は1時間少々
会長報告
◎ガバナー事務所より
・「2020年 オリンピック・パラリンピックを日本 で!」についての
パンフレット・ピン送付の件
・RI第2780地区2015-2016年度 地区ガバナー・ノミニー確定宣言 田中 賢三(茅ヶ崎RC) 会員を指名
・12月のロータリーレート 1ドル=80円
年内寄付金の送金は出来るだけ12月20日までにお願いします (確定申告用領収書発行の都合上)
◎厚木市子ども会育成連絡協議会より
・ 厚木市子ども会育成連絡協議会設立50周年記念
平成24年度厚木市青少年芸術等鑑賞会 『青島広志おしゃべりクリスマスコンサート with ブルーアイランド楽団』 招待券 2枚
第2540回週報は こちらからダウンロードできます。
例会点鐘
今夜は51回目の認証状伝達記念例会です。お手許に第 2780地区の親子関係の図を配布しました。日本のロータ リーの中の厚木が、どんな位置にあるのかを読み取って欲 しいのです。
1961年(S36年)は5/28~6/1まで、RIの東京国際大会 が晴海国際見本市会場で開催され、5/29には天皇陛下がご臨席され、外国人7,353人、日本人16,025人、計23,378人 の登録者で戦後日本の復興を表した様です。
当時の田誠ガバナーは、第355地区において年間で、50 近くのクラブを創られました。鎌倉は90番目、秦野は99番 目で厚木クラブは103番目でした。創立時のクラブの出席 率は70%に及ばなかった様で苦労の跡が偲ばれます。当 時の歴史は、ロータリー文庫のPCにアクセスしてご覧くだ さい。大変おもしろいですよ。
田ガバナーの後は、第358地区となり、中村米平ガバ ナーでした。「ロータリーの一年の年輪は次の年の年輪の 為にあるのです。」と言う言葉を残されています。単年度一 年の重要性を知らしめられました。
例会場の変遷
創立例会は、S36年3/16に本厚木駅前の丸花食堂で開 会されました。S39年2/17に第三代保坂会長時から旧会 議所に移り、H16年6/末まで例会場をなりました。トイレ の悪臭やエレベーターが無く、天井落下事件等々の思い出 です。新会議所建設の為、39代前田会長・40代大岩会長 の時は「桃花林」を例会場として使用し、本年の小林透会 長が若き日々父上を介護されていた姿が思い出されます。 H13年11/6山本会長の時に、新会議所が完成し、この引越 しの時に「認承状紛失事件」が発生しましたが、米山尚登 新入会員が発見し落着しました。
50周年以後の厚木ロータリーの進むべき目標を定めて、 新しいロータリーに対応出来る様に勉強を重ねて頂きたい と願っております。
会長報告
◎ガバナー事務所より
・新会員の集い 会員相互の親睦と意見交換の会 登録のお願い
日時:2013年2月15日(金)~16日(土)(1泊2日)
15日(金)16:30 受付開始予定
16日(土)16:00 解散予定
場所:箱根ホテル小涌園
会費:10,000円
・ハイライトよねやま 152号 が出来ました。
・地区研修会 「ピンチ時自分マニュアル」 訂正版
日時:2012年12月2日(日) 開会点鐘13:00〜
場所:生涯学習センター5階第2学習室
(〒238-0046神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ内)